fc2ブログ
ネコとウマ、たまに日記や夢日記
20111019_haruka

夕方、泣いてるハルを少々放置して台所仕事してた。
もうすぐ寝そうだな~と思ってたら案の定泣きやんだので、そーっと覗いて見たら、枕に登ってキレイに行き倒れてた。
起きるなよ~と念じながら写真撮った。
スポンサーサイト



[RSS]

立たせてみたら、立つだけは立ちました。

20111018_haruka

[RSS]

今日も天気が良かったので、先週に引き続き動物園へ。
今回は岡山市にある池田動物園に行きました。

ハルは相変わらずよく動く動物には興味を示しましたが、あまり動かないものは見てなかったです。

■興味あり
リスザル、テナガザル、ツキノワグマ、シマウマ、ヤギ、クジャク、ペンギン、人間の子ども

■興味なし
ワニ、カメ、猛禽類、ほか寝てる動物・動かない動物

20111009_ikedaZoo1
インドクジャク
檻の外にいたカマキリに気付き、ハルの側に近寄ってきました。


20111009_ikedaZoo2
なんだっけ、この鳥…


20111009_ikedaZoo3
レッサーパンダ


20111009_ikedaZoo4
ライオンの大あくび


20111009_ikedaZoo5
クモザル
広い檻で、楽しそうなアスレチックを駆け巡っていました。


20111009_ikedaZoo6
エゾヒグマ
運良くごはんの時間を見ました。
タイヤの中にリンゴが詰まってるんです。


20111009_ikedaZoo7
檻の高いところにニンジンがあるのです。
でかい!
迫力がありましたが、ハルが飽きてぐずってしまったので、最後までは見れませんでした。


特にネコ科の動物と猛禽類、サルたちの檻が小さ過ぎて、ちょっと可愛そうに思います。
動物園オリジナルのプリクラとか用意するのも結構なんですが、檻を広くしてあげて~~~と思いました。

[RSS]

父ちゃんがキレイにふき掃除をしてくれたので、ハルをリビングに放してみました。
私も恐る恐るだったので、ぶれぶれ写真です。
匍匐前進でどこへでも行けるので、楽しそうです。


やっぱでかいな小太郎。
奥の方に避難した小鉄がいます。
20111008_haru1


20111008_haru2


20111008_haru3


小梅発見!
20111008_haru4

[RSS]

大変腰の重~い私達ですが、昨日から決意して、ついにハルを動物園デビューさせました。
午前中から曇っていて、あまり良いお天気ではありませんでしたが、かえって歩くには丁度良かったです。

福山市立動物園は、自宅から車で約30分と、意外と近場でした。
入場料は大人300円、子どもは中学生まで無料、駐車場は無料、さらに遊具いっぱいの結構広い公園も無料、と、市立ならではの安さも魅力。
子連れファミリーですごく賑わってましたが、お弁当持って行けば、きっと朝から夕方まで遊べるんでしょうね。


車内でのハル。
20111002_福山市立動物園01
最近はおもちゃで遊んでくれるので、あまりぐずらなくなりました。


園内でのハルは、動物よりも歩いたり走ったりしている子どもに興味がいっていました。
動物の中では、ウロウロしていたアムールヒョウ、目の前で毛繕いしていたアムールトラ、視認しやすい白黒のシマウマや赤のフラミンゴ、白のヤギはじーーーっと見ていました。


アムールヒョウ
20111002_福山市立動物園02

20111002_福山市立動物園03


アムールトラ
20111002_福山市立動物園04


フラミンゴ
20111002_福山市立動物園05


ミーアキャット
20111002_福山市立動物園06
量りの上に乗っていてカワイイ♪


やっとお出かけらしいお出かけができたし、ネコ科の動物も堪能したし、母的には満足したのですが、さてハルは面白かったのかなあ?

[RSS]

ガンズオブナバロン_icon

□サンデーサラブレッドクラブのコメント□

本日(火)ウォーキングマシンでの運動中に暴れ、右後肢を激しくぶつけるアクシデントに見舞われました。

その後、歩様が思わしくないことからレントゲン検査を行ったところ、右飛節の上部の脛骨(けいこつ)に2mmほどヒビが入っていることが判明しました。

骨折の程度としては軽度と見られ、現役は続ける予定ですが、戦列復帰までにお時間をいただくことになってしまいました。

残念なご報告となってしまいましが、速報としてご連絡いたします。
なお、明日以降、詳細な情報が入り次第、更新します。

[RSS]

□社台サラブレッドクラブのコメント□

9/18(日)阪神11R・ローズS(G2)に出走、馬体重は468kg(+16)でした。

好スタートを切るとスッと先行して、5番手くらいの好位を追走しました。
勝負どころで2番手にポジションを押し上げると、絶好の手応えで直線に向きましたが、いざ追い出すと今ひとつ伸びを欠いてしまい、勝ち馬と0.4秒差の6着と敗れました。

騎乗した福永騎手からは「好スタートを決めたので、無理に抑えずに馬任せで好位につけました。ただ、初めて前に馬を置かない形での競馬となったことで、ややハミを噛んで行きたがるところがありました。それでもなんとか我慢してくれたのですが、直線で伸びなかったのはその辺りの影響があったのでしょう。残念でしたが、今日のような競馬をしたことはこの馬にとっていい経験になったと思います。次の秋華賞は京都の内回りコースなので、速い流れになって競馬はし易くなるはずですし、きっちりと巻き返したいと思います」とのコメントがありました。

=-+=+-=+-=-+=+-=+-=-+=+-=+-=-+=+-=+-=-+=+-=

単勝も複勝もハズレ~
道中かかってたよねえ。
まあ、ここはひと叩きの場だったってことで、秋華賞に期待!
ホントに期待してるっ

[RSS]

台風の日に拾われたフジ君。

20110914_Fuji1

ちっちゃーい!
カワイイ~☆

20110914_Fuji2

いいお宅に拾われたね。
ちょくちょく会いにお邪魔しちゃうぞ~



さて、これは何でしょうか?
20110914_Sofa

正解は、リビングのソファの背もたれでした。

犯人はコイツだっ
20110914_Ume
成猫になって拾っただけあって、もはやしつけも何もできませぬ。


20110914_Kota
小太郎は相変わらずデカイです。
ハルが風呂場で大泣きしていたら、心配して入ってきました。
しばらくハルに向かってみゃーこら鳴き、傍で見守ってくれました。
優しい子。


20110914_Kote
小鉄は相変わらずぼっさぼさ。
毛玉王です。
ハルの泣き声が苦手なので、ぐずりだすと避難します。


にゃんこたちにろくに構ってやれない日々。
ハルがもう少し大きくなるまで待っててね~

[RSS]

ガンズオブナバロン_icon

□サンデーサラブレッドクラブのコメント□

8月27日(土)に山元TCに移動しました。

牧場到着後、すぐに調教を開始しています。
現在は坂路でハロン18秒のキャンターを2本消化しています。
少しトモの歩様に硬さはあるものの、以前のような違和感はありません。
帰厩をめざして乗り込みます。
現在の馬体重は512kgです。

=-+=+-=+-=-+=+-=+-=-+=+-=+-=-+=+-=+-=-+=+-=

同級生・同父のブエナビスタは今年花道を見送られて引退するそうだ。
それも黄金のローテーション(※)で。
ボクも重賞1つでいいから勝とうよ!
って、馬には分からんし関係ないよねえ。


※黄金のローテーション
私が勝手に命名。
秋天→ジャパンカップ→有馬記念のこと。
まさに王道。
3つとも優勝すると、ボーナスが2億(外国産馬には1億円)付加される。
過去にボーナスゲットした馬は、テイエムオペラオー(2000年)、ゼンノロブロイ(2004年)。

[RSS]

□サンデーサラブレッドクラブのコメント□

9月9日(金)、山元TCに放牧に出ました。

牧場到着後、すぐに調教を開始しています。
現在は坂路でハロン18秒のキャンターを1本消化しています。
現在の馬体重は445kgです。

[RSS]